こんにちは、物販広告マーケッターママのいけろぐです。
★クラウドファンディングを起案してみたいけど、どうしたらいいのかわからない
★キャンプファイヤーの起案の流れがわからない
こんなお悩みを解決します(^^)
数あるクラウドファンディングサイトの中でも、今回は初心者の方でも比較的起案しやすいキャンプファイヤーでのプロジェクト方法を1から10まで図解で解説致します。
起案の流れを一度覚えてプロジェクトを経験すれば、2回目以降はとてもスムーズにできますし、他のクラウドファンディングサイトでも基本的な起案方法は一緒です。
何度も繰り返し読んで是非あなたも起案してみてくださいね。
step①キャンプファイヤーのアカウントを作成しよう
まずはキャンプファイヤーのアカウントを作成します。
アドレスの他、TwitterアカウントやFBアカウントでの作成も可能です。
サクッと作ってしまいましょう。
step②プロフィールページを整えよう
ログインすると右側に自分のアイコンが表示されます。
左クリックでメニューを出します→設定を選択。
プロフィールアイコンと、自己紹介(プロフィール)文は必須項目です。
空白のまま審査に提出すると修正してください、と差し戻されます。
支援してくださる方が安心できるように、可能であれば顔写真、法人であればロゴを入れて、自己紹介文には「どんな想いでクラウドファンディングを行っているのか」記載すると共感を得られやすく支援に繋がりやすいです。
アイコン、プロフィール分はそのままプロジェクトページ右側に掲載されます。
step③プロジェクトを起案しよう
上の「はじめる」をクリックするとこのページに飛びます。
「プロジェクトを作る」をクリックしましょう。
- 目標設定
- 概要
- ビジュアル
- 本文
- リターン
- 本人確認
この6項目を埋めて申請→審査が通れば公開OKなので、キャンプファイヤーの起案方法は非常にシンプルで初心者向きです。
他のクラファンサイトだと、担当者さんと面談したり商品サンプルを提示したり審査が何回もあったりとキャンプファイヤーに比べると手間がかかります。
では、実際に申請に必要な6項目を見ていきましょう!
1、目標設定をする
ひとつひとつ見ていきましょうね(^^)
①まず目標金額を設定します。
ここは1万円以上で設定しますがあまり高く設定しすぎるとプロジェクトの達成率が低くなってしまったり、達成できなくなってしまうので低めに設定しましょう。
高くても10万円位で十分だと思います。
②募集方法はAII in 方式か、All or Nothing方式で選択可能です。
All in:目標金額に届かなくても支援者にリターンする。
All or nothing:目標金額に届かなかった場合はリターンをしない。
商品を取り扱うプロダクトの場合は基本All in方式が多いです。
自社商品開発やイベントなど、ある程度の人数が集まらないと実現不可能な場合はAll or Nothingに設定します。(その場合は目標金額も実現可能金額にします。)
③募集終了日を決めます。
一般的にプロダクトの場合は45日前後が一般的です。
キャンプファイヤー公式では「65日以内のプロジェクトは成約率が高くなっています」と記載されていますが、個人的には65日は長いと思います。
この期間でしか買えない日本先行発売商品、というプレミアム感に惹かれて支援してくださる方が多いのであまりダラダラと期間設定するのはおすすめしません。
2、概要を決める
次はいよいよプロジェクト詳細ページの入力です。
①まずは目を引くタイトルを40文字以内で入力しましょう。
景品法違反になるようなウソはもちろんだめですが、見た人が思わず「おっ?」と気になってクリックするようなキャッチャーなタイトルを意識します。
数あるプロジェクトの中から自分のプロジェクトに興味を持ってもらうための勝負どころがサムネイル画像とタイトルです。
私は事前集客で一番反応の良かったキャッチコピーをいつも最終的なタイトルに設定しています。
FB広告ですでに反応がいいキャッチコピーを使用することで、プロジェクト本番でもより良い結果が期待できますよね。
②概要文は3行程度の箇条書きでまとめましょう。
この部分に出てきます。
ダラダラ書いてもじっくり読んでくれる方は少ないです。
要点だけスパッと簡潔にまとめるよう心がけましょう。
③カテゴリはプロダクトを選択します。
最後に掲載するプラットフォームの選択です。
キャンプファイヤーグループにはmachi-ya、BOOSTERなど6種類のサイトがあります。
ここではCAMPFIREを選択します。
3、ビジュアルで目を引く画像を登録する
さあ、大事なサムネイル画像です。
ここが一番重要と言っても過言ではありません。
クラウドワークスやここならでデザイナーさんにお願いしてもサムネイル1枚3,000円位で作ってくれます。
自分でLP全て作成する方でも、トップサムネイル画像だけはお願いしてもいいかもしれません。
サブ画像はマックス4枚まで登録できます。
全て登録するのはもちろんのこと、商品イメージをより伝わりやすいように私はうち2枚はgifにして登録しています。
動画がある場合はもちろん入れましょう。
登録できるのはyoutubeかvimeoのみなのでメーカーさんにもらった動画をそのまま使用する場合はyoutubeなどに一度アップしてから登録しましょう。
4、プロジェクト本文(LP)を作成する
次はメインのLP作成です。
はじめに雛形として上記のようなタイトルがつけられていますが消してOK。
基本的に文章LPは読まれません。
興味を持ってくれた方が徹底的に読みやすいLP構成にすることが大切です。
- 画像多め
- ストーリー性のあるLP
- テキストもなるべく画像で
小説は読むのに時間がかかりますが、漫画だったらスラスラ読めますよね?
このスラスラ読めるがとても大切です。
例えばこの文章。テキストで読むとこんな感じです。
はい、これでどちらが読みやすいか一目瞭然でわかりますよね?
読まれなければ支援してもらえません。
コンバージョンの高いLPにするためのコツはとてもシンプルです。
画像多めで、ストーリー性があってスラスラ流すように読めるLPにすることです。
支援が多いプロジェクトは必ず上記要素を取り入れたLPになっていると思いますよ(^^)
5、リターンを設定する
リターンの設定も非常に大切です。
なぜならここを間違えると利益が出ないどころか赤字になる可能性もあるから。
はい、慎重に、じっくり考えて設定しましょう。
クラウドファンディングを構成する諸経費はザッとこんな感じです。(※海外メーカーの商品を取り扱った場合)
- 商品代金(仕入れ代)
- キャンプファイヤーへの手数料(17%)
- 国際送料
- 関税
- 支援者様への国内送料
- 広告費(事前集客する場合)
- ダンボールや梱包材代金
- 自分の利益
ザッと書き出しても諸経費はこれだけあります。
これらすべてを含めた金額設定にしなければいけません。
頭がこんがらがってきそうですが、大丈夫です。
海外クラファンの場合はざっくりと「仕入れ代金×3倍の値段」でリターン設計すれば問題ありません。
事前集客で広告費をかける場合は、目標人数と目標売り上げから逆算して、ひとりにいくらくらい広告費を使えるのか、トータルでいくらまで広告費をかけるのかある程度プランを立ててから広告を回しましょう。
ダラダラと広告費を垂れ流すのではなく、ある程度広告費予算を立てておくことは赤字を回避するためにも必要不可欠です。
じゃあ、広告費はかけなきゃいいのでは?という話になりますが、広告をまわして事前集客をしないとほとんど支援はあつまりません。
よほど商品力のある面白い商品だったら別ですが、普通だったらせいぜい数万円の支援がアッパーではないでしょうか。
事前集客について触れると長くなりますし、本記事の本筋とずれてしまうのでここではしませんが、「クラウドファンディング=事前集客は必須」です。
事前集客については、【インスタ・FB広告運用2021年版】1リスト50円台で獲得!未就学児2児のママがクラファンローンチに成功した全戦略。に詳細をまとめています。
話が少しそれましたが、
リターン価格設定は非常に大切です。
単に仕入れ額の3倍にすればいいなら簡単じゃん、と思われるかもしれませんが、クラウドファンディングでの起案がゴールではなく、多くの方はその後の一般販売がゴール目標だと思います。
一般販売向きの価格というのは、店舗やネットで販売可能な額のイメージ。
クラウドファンディングで取り扱われているような高額な価格帯の商品って、店頭に並んでいる商品にはまずないですよね。
クラウドファンディングが終わった後、すぐに一般販売価格を下げることは支援者様の不利益になるので一定期間行えません。
非常に難しい部分ですが、一般販売を視野に入れている場合は注意して価格調整しましょう。
内容は、リターン内容や入力必須項目について記載します。
お届け予定日は、遅延が生じないように多少ゆとりを持たせたスケジュールにしましょう。
メールアドレスも取得しましょう。
また事前集客の話になりますが、クラウドファンディングで支援してくださった方のアドレスで類似を作って広告をまわせば、よりAIの精度の高い広告配信が出来ます。
(この辺もnoteを参考にしてくださいね。)
6、本人確認をする
必要項目を入力しましょう。
step④審査に出す。審査からプロジェクト公開までの流れ
お疲れ様でした。ここまで来ればあとは申請するだけです。
5営業日以内には審査の結果がメールに届きます。
- 審査クリア:好きなタイミングで公開ボタンを押す
- 審査落ち:修正して再審査にかける
他のクラファンサイトでは、担当者さんと「何月何日の何時に公開したい」と事前に細かく打ち合わせすることもありますが、キャンプファイヤーは一度審査OKが出たプロジェクトに関しては自分の好きなタイミングで公開できます。
- 審査通過
- 事前集客用のティザーサイト作成
- FB広告で事前集客。見込み客を集める。
- 公開日時を決める。
- 見込み客に公開スケジュールを伝える。
- プロジェクト公開!
この流れがスムーズだと思います。
LPと事前集客用のティザーサイトを同時進行で作成して広告を回している最中に、万が一問題が生じてプロジェクト中止、なんてなったらティザーサイトを作った労力と時間だけでなく、広告費まで無駄になってしまいます。
他クラファンサイトだと事前集客→審査同時進行が普通ですが、これポシャンになるケースも少なくありません。
ですが、キャンプファイヤーの場合はこの流れではないので、確実に公開できるところまでこぎつけてから、広告に気持ちを切り替えるのがいいと思います。
ちなみに・・・・
どのタイミングで公開するのがいいのかは正解がありませんが、売れているプロダクトは木曜日の夕方が多いような気がします。
step⑤CAMPFIREキャンプファイヤーの手数料は基本17%
キャンプファイヤーの手数料は17%です。
掲載料などの諸経費は一切かからず、達成した支援額の17%引かれた額が入金される仕組みです。
一般的に手数料17%は高いですが、他のクラファンサイトに比べればお得な方です。
まとめ:非常にわかりやすく起案しやすい初心者向きクラファンサイト。
はじめての方でも迷わずに起案できるよう図解多めで説明しましたが、いかがだったでしょうか?
少しでもお役にたてる内容であれば幸いです。
キャンプファイヤーは、起案するための複雑な手続きや工程がなく、またサイトもシンプルにまとまっており見やすいので、クラウドファンディング初心者さんでもとても利用しやすいサイトだと思います。
「時代はクラファン!」と言われるほど、個人・法人問わずクラウドファンディングに参入する人が増えてきています。
クラファンに大切なポイント3つをしっかり押さえて、
- 事前集客
- スラスラよめるLP
- リターン設定
ワンランク上の支援を集めましょう!